1
5月頃から口内炎が痛いのか段々食欲が落ちてきた朝陽君。
ステロイドを飲ませてもおっつかないので、抜ける歯は抜歯(麻酔無しなので1本のみ)
コンべニアとステロイド(2週間から1ヶ月効果のあるもの)を注射してもらったが、
血液検査の数値はすでにかなり悪い・・・
12/29 6/7 6/11
BUN(17.6~32.8) 66.2 111.3 121.5
CRE(0.8~1.8) 3.4 6.9 9.9
TP(6~7) 10.2 10.6 10.2
PCV(27~45) 27.0 17.0 18.0
病院でも「生きているのが不思議なくらい」と言われ・・・
(はっきり言う先生なんで)
そしてここ数日前からは、大好きなスープもおかかも一切口にしなくなった
おそらく数値も血液検査した時よりも、もっと悪くなってるだろう
でも、クルミちゃんと違って朝陽はとっても怖がりだし、かえってストレスになってしまうので
頻繁に病院に連れて行ったり、まして入院させることはできない。
以前一度静脈点滴をしてもらうため3日間入院させたが、「この子は入院させるのはちょっとかわいそう
かもしれませね」と言われた。

7/31 補液後なので肩周りは膨らんでいるが、背中はゴツゴツ
補液の時に強制給餌をしても、数時間もしないうちに全部もどしてしまう。
こないだまではうけつけてた鉄剤も、吐いてしまうため飲ませられない。
お水以外口にしない、トイレにはちゃんと自分で行く。
家の子達はあちこちにオシッコするのに、朝陽はちゃんとトイレに行く。偉いね!
ただ、近づくと逃げてしまうので普段は触れない。
1日1回だけゲージに追い込んで点滴と投薬をしているが(最初に入っていた押入れ上段のゲージ
なら自分から入る)足がふらついてきているからゲージに上がれなくなるのも時間の問題か。。。
朝陽を保護したのは2010.11.13、あれから約1年9ヶ月。
手術をせずに餌をあげていればそのうち餌が足りなくなって、力の弱い子は食べそこなう。
栄養失調で視力を失ったり(栞ちゃんも同じ)ボロボロになる。
それでも生きるために食べ物を探す・・・
朝陽はおそらくまだ3~5歳くらい。
見つけた時には数ヶ月持たないかも、と思ったけど、もっともっと元気でいて欲しい。
朝陽、なんでもいいから好きな物お食べよ。
何か食べたい物は無い?

今年の夏を越せるだろうか・・・
がんばれ、朝陽!
2012/7/15

2012/6/12

2012/4/1

2012/2/11


ブログランキングに参加しています、1日1ポチお願いします(*^^*)



猫の保護施設と猫のフードショップ smile cat

「ねこの譲渡会 目黒区後援」2012.8.18
ステロイドを飲ませてもおっつかないので、抜ける歯は抜歯(麻酔無しなので1本のみ)
コンべニアとステロイド(2週間から1ヶ月効果のあるもの)を注射してもらったが、
血液検査の数値はすでにかなり悪い・・・
12/29 6/7 6/11
BUN(17.6~32.8) 66.2 111.3 121.5
CRE(0.8~1.8) 3.4 6.9 9.9
TP(6~7) 10.2 10.6 10.2
PCV(27~45) 27.0 17.0 18.0
病院でも「生きているのが不思議なくらい」と言われ・・・
(はっきり言う先生なんで)
そしてここ数日前からは、大好きなスープもおかかも一切口にしなくなった
おそらく数値も血液検査した時よりも、もっと悪くなってるだろう
でも、クルミちゃんと違って朝陽はとっても怖がりだし、かえってストレスになってしまうので
頻繁に病院に連れて行ったり、まして入院させることはできない。
以前一度静脈点滴をしてもらうため3日間入院させたが、「この子は入院させるのはちょっとかわいそう
かもしれませね」と言われた。

補液の時に強制給餌をしても、数時間もしないうちに全部もどしてしまう。
こないだまではうけつけてた鉄剤も、吐いてしまうため飲ませられない。
お水以外口にしない、トイレにはちゃんと自分で行く。
家の子達はあちこちにオシッコするのに、朝陽はちゃんとトイレに行く。偉いね!
ただ、近づくと逃げてしまうので普段は触れない。
1日1回だけゲージに追い込んで点滴と投薬をしているが(最初に入っていた押入れ上段のゲージ
なら自分から入る)足がふらついてきているからゲージに上がれなくなるのも時間の問題か。。。
朝陽を保護したのは2010.11.13、あれから約1年9ヶ月。
手術をせずに餌をあげていればそのうち餌が足りなくなって、力の弱い子は食べそこなう。
栄養失調で視力を失ったり(栞ちゃんも同じ)ボロボロになる。
それでも生きるために食べ物を探す・・・
朝陽はおそらくまだ3~5歳くらい。
見つけた時には数ヶ月持たないかも、と思ったけど、もっともっと元気でいて欲しい。
朝陽、なんでもいいから好きな物お食べよ。
何か食べたい物は無い?

今年の夏を越せるだろうか・・・
がんばれ、朝陽!

2012/6/12

2012/4/1

2012/2/11







▲
by lachesis_m
| 2012-07-31 21:32
| 【家の子】
クルミちゃん、ここのところかなり血液検査の数値が悪いです・・・
5/1 5/29 5/31 6/4 6/15
BUN(17.6~32.8) 93.7 171 136.7 141.2 251.1
CRE(0.8~1.8) 3.2 6.7 4.7 6.1 6.5
TP(6~7) 11.2 10.0 10.8 9.0 10.8
PCV(27~45) 15.0 24.0 23.0 16.0 22.0
5/1、数日前から食欲が落ちていたので検査したところ貧血が15まで下がっていたため、緊急で輸血。
パセリの血が適合。
その後貧血の数値は持ち直してきたものの、腎臓の数値が急激に上がってきた。
5/29~31、入院して静脈点滴をし、少し下がってきたものの下げ止まりか?
貧血がすすんでいないので、あと3日位自宅で静脈点滴をすればもう少しさがるかもしれないとのことで
自宅で続けたが、貧血がすすんでしまったため中断(6/4)
貧血が16まで下がってしまい通常なら輸血した方がいいのだが、腎臓の数値も高いし前回のような
結果が出るとは限らず、返って悪化するかもしれないため(五分五分)もう輸血はしないことにした。
かといってまだ諦める気にはなれず、自宅で投薬の他造血剤とビタミン(注射)を投与
造血剤は本来はあまり連続で打っても抗体が出来てしまうので意味がないそうなのだが
(ただ単に無駄になる)それでも2週間毎日注射、その後は3日おき。
6/26の検査で
BUN(17.6~32.8)169.5 CRE(0.8~1.8) 6.4 TP(6~7)10.2 PCV(27~45)25.0
貧血が25まで上がり、BUNも下がってる!
クルミちゃん、驚異的です!
とにかく食欲がある、ということが一番だと思います。
あれダメ、これダメ、言って治療を続けても数ヶ月延命できるかどうか・・・
今は何でもいいから食べたい物を食べてくれればいい。
好きなのは「鱧入りちくわ」「かにかま(これも銘柄指定)」「まぐろのお刺身」等
(あ、「竹輪」や「かにかま」は、健康な子にはもちろん与えません)


竹輪にかぶりつくクルミちゃん(^^;
奥歯と右上の犬歯の根元が腐って痛そうだったので、7月に入ってから抜歯してもらいました。
(麻酔はかけられないので抜ける歯のみ)
時々(3回に1回位は・・・)トイレ以外でオシッコしちゃうけど、ちゃんと出てくれてるからよかった。
尿毒症になったら大変だし(><)
とはいっても、腎不全なのでオシッコの量も大量!洗濯物も大量!仕方ないね。

好きなところに転がって寝てますw

坊と湯バーバ(*^^*)
坊ちゃんはクルミちゃんのことが大好き♪
他の子猫達もクルミちゃんのことが好きで、クルミちゃんも子猫達が側にくると舐めてあげてます。

陽ちゃんのことは好きだけど、涼ちゃんが近づいてくるとぶん殴る
いろいろあるのよね~(^^;
【memo】
補液(リンゲル)1日2回Total250ml、ネオラミン1日1ml、エスポー3日に1回0.3ml
フォルテコール1/2錠、テツクール1/2錠朝夕、ビブラマイシン1/4錠・プレドニン1/2錠各1日1回
強制給餌:腎臓サポート&キドナ30ml1日2回
※一般食後都度ネフガード1/2錠またはコバルジン適量(2時間以上開けてから投薬)

ブログランキングに参加しています、1日1ポチお願いします(*^^*)



猫の保護施設と猫のフードショップ smile cat
5/1 5/29 5/31 6/4 6/15
BUN(17.6~32.8) 93.7 171 136.7 141.2 251.1
CRE(0.8~1.8) 3.2 6.7 4.7 6.1 6.5
TP(6~7) 11.2 10.0 10.8 9.0 10.8
PCV(27~45) 15.0 24.0 23.0 16.0 22.0
5/1、数日前から食欲が落ちていたので検査したところ貧血が15まで下がっていたため、緊急で輸血。
パセリの血が適合。
その後貧血の数値は持ち直してきたものの、腎臓の数値が急激に上がってきた。
5/29~31、入院して静脈点滴をし、少し下がってきたものの下げ止まりか?
貧血がすすんでいないので、あと3日位自宅で静脈点滴をすればもう少しさがるかもしれないとのことで
自宅で続けたが、貧血がすすんでしまったため中断(6/4)
貧血が16まで下がってしまい通常なら輸血した方がいいのだが、腎臓の数値も高いし前回のような
結果が出るとは限らず、返って悪化するかもしれないため(五分五分)もう輸血はしないことにした。
かといってまだ諦める気にはなれず、自宅で投薬の他造血剤とビタミン(注射)を投与
造血剤は本来はあまり連続で打っても抗体が出来てしまうので意味がないそうなのだが
(ただ単に無駄になる)それでも2週間毎日注射、その後は3日おき。
6/26の検査で
BUN(17.6~32.8)169.5 CRE(0.8~1.8) 6.4 TP(6~7)10.2 PCV(27~45)25.0
貧血が25まで上がり、BUNも下がってる!
クルミちゃん、驚異的です!
とにかく食欲がある、ということが一番だと思います。
あれダメ、これダメ、言って治療を続けても数ヶ月延命できるかどうか・・・
今は何でもいいから食べたい物を食べてくれればいい。
好きなのは「鱧入りちくわ」「かにかま(これも銘柄指定)」「まぐろのお刺身」等
(あ、「竹輪」や「かにかま」は、健康な子にはもちろん与えません)


奥歯と右上の犬歯の根元が腐って痛そうだったので、7月に入ってから抜歯してもらいました。
(麻酔はかけられないので抜ける歯のみ)
時々(3回に1回位は・・・)トイレ以外でオシッコしちゃうけど、ちゃんと出てくれてるからよかった。
尿毒症になったら大変だし(><)
とはいっても、腎不全なのでオシッコの量も大量!洗濯物も大量!仕方ないね。


坊と湯バーバ(*^^*)
坊ちゃんはクルミちゃんのことが大好き♪
他の子猫達もクルミちゃんのことが好きで、クルミちゃんも子猫達が側にくると舐めてあげてます。

陽ちゃんのことは好きだけど、涼ちゃんが近づいてくるとぶん殴る
いろいろあるのよね~(^^;
【memo】
補液(リンゲル)1日2回Total250ml、ネオラミン1日1ml、エスポー3日に1回0.3ml
フォルテコール1/2錠、テツクール1/2錠朝夕、ビブラマイシン1/4錠・プレドニン1/2錠各1日1回
強制給餌:腎臓サポート&キドナ30ml1日2回
※一般食後都度ネフガード1/2錠またはコバルジン適量(2時間以上開けてから投薬)




▲
by lachesis_m
| 2012-07-14 20:51
| 【家の子】
久々の更新ですが、ちょっと悲しいお知らせから・・・
4月末に臍の緒付きでコンビニ袋に入れられ遺棄された乳飲み子3匹
残念ながら2匹(黒&黒白)亡くなりました
一番体の大きかった「坊ちゃん」

4/29 まだ臍の緒がついてる

5/26
「ヨーダみたい(笑)」と言われてるw

5/18
お腹いっぱいで動けない・・・

6/12
このころからすでに下っ腹がタプタプ

6/29
なんだか貫禄あるね。すでにオヤジくさい(^^;
「坊」の名前の由来は「千と千尋の神隠し」からですが、
どちらかというと「坊」というより「坊ねずみ」?


現在、生後約2ヶ月と2週間。
亡くなった兄妹の分まで幸せになってね!
7月21日の「ねこの譲渡会」に参加します。
お申込みお問合わせはこちらからお願いします。
↓亡くなった子達の写真を載せてあります。苦手なかたはクリックしないでください。

ブログランキングに参加しています、1日1ポチお願いします(*^^*)



猫の保護施設と猫のフードショップ smile cat


亡くなった「大地君&樹里ちゃん」
4月末に臍の緒付きでコンビニ袋に入れられ遺棄された乳飲み子3匹
残念ながら2匹(黒&黒白)亡くなりました
一番体の大きかった「坊ちゃん」


5/26
「ヨーダみたい(笑)」と言われてるw

5/18
お腹いっぱいで動けない・・・

6/12
このころからすでに下っ腹がタプタプ

6/29
なんだか貫禄あるね。すでにオヤジくさい(^^;
「坊」の名前の由来は「千と千尋の神隠し」からですが、
どちらかというと「坊」というより「坊ねずみ」?


現在、生後約2ヶ月と2週間。
亡くなった兄妹の分まで幸せになってね!
7月21日の「ねこの譲渡会」に参加します。
お申込みお問合わせはこちらからお願いします。
↓亡くなった子達の写真を載せてあります。苦手なかたはクリックしないでください。







亡くなった「大地君&樹里ちゃん」
▲
by lachesis_m
| 2012-07-13 23:15
| 【里親さん募集】
1